|
|
今年も終わりますね
今年も終わりですね。 ここ最近は更新が疎かで申し訳ないです。 昨シーズンはほとんど毎日観戦レポート+全試合結果の更新ができたのですが、今シーズンは開幕してまだ二ヶ月だというのに、既に脱落しっぱなしです。 仕事が忙しくなってきたので、昨シーズンほど詳細な更新は難しいでしょう。 ですが、観戦した試合の感想と、全試合結果くらいはキッチリと更新していきたいですね。 やはり全試合結果を更新するのとしないのでは、わたし自身の、個人成績やチームの状態の把握度が全然違います。 セルティックス、いつの間に8敗もしたの?とか言っちゃってますし、これではいかん( ゚Д゚)クワッ
来年はもう少し頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
■□■□■□■□■□
年末年始の営業日・時間
12月29日(火)~1月3日(日) 年末年始休業
1月4日(月) 営業時間 10:00~18:30
1月5日(火) 定休日
1月6日(水)以降 通常営業
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
スポンサーサイト
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
好調グリズリーズ
1勝8敗とひどいスタートを切ったものの、アイバーソンを解雇した辺りから見る見る調子を上げていき、今日も勝って13勝15敗。 つまり、1勝8敗以後は12勝7敗と勝ち越しています。
その要因は何と言ってもオフェンスリバウンド。 現在一試合当たりの平均がリーグトップです。 総リバウンドが最下位だった昨シーズンとはえらい違いです。 ランドルフというリバウンドに強いインサイドを獲得したことも一つの要素ですが、それだけではありません。 全員にリバウンドに食らいつく気迫が見えます。 また、ランドルフかガソルのどちらかが、必ずオフェンスリバウンドを取ろうと必死にポジション取りをしており、取れなくても弾いて味方の方に飛ばすと言うチームプレーをしています。
オフェンスはコンリーとガソルがボール回し、あるいは中継役になって、停滞しないようにしていますが、それでも特にランドルフのブラックホールっぷりは健在。ボールを持ったら離れません。 ところが、そういう選手の集まりなのを逆手に取った…と言うべきかどうかはわかりませんが、シュートを打った選手以外の3~4人が、オフェンスリバウンドに飛びついているんですよね。 身体能力の高いゲイや、身長の高いガソル(ランドルフ)などが、一斉に飛びついてくるんですから相手にとっては溜まったものじゃないです。 特に、今日のウォリアーズはただでさえリバウンドが弱いのに、ビエドリンシュもトゥリアフも欠場中。 リバウンドを完全に支配しましたね。
また、ランドルフとガソルがベンチに下がったとしても、221cmのルーキー、サビートや、イラン人最高のセンター、ハダディが出てくるわけですから…
ブラックホールが多数存在すると言うマイナス面を、リバウンドが強い選手が多数いることを利用してプラス方面へ向かわせているホリンズHCはなかなかの手腕ですね。 ブラックホールと化す選手は、裏を返せば自分のオフェンス能力に自信があるからそうなるわけで、強引なシュートを外しまくることは多々あっても、ターンノーバーになることはあまりありません。 とりあえずシュートに行かせて、他の選手がオフェンスリバウンドに意識を集中すると言うのは悪くない戦法かも。 オフェンスリバウンドをそのままねじ込むこともあるので、結局確率としては50%ですし。 …優勝できるとは思えませんけどね。
でも、若い選手が多いグリズリーズはこれで良いのかもしれません。 こうやって徐々に勝てるチームにしていって、まずは昨シーズンで喪失しているであろう自信をつけさせ、その過程でチームプレーを覚えていって、より高みに昇るためにはどうすればいいかを学んでいくことは良いことだと思います。 こういう戦術をスパーズやセルティックスのようなベテラン揃いのチームがやったら失笑ですが。
ガソル兄のトレードでは笑いものになり、アイバーソン獲得で神経を疑われていたグリズリーズですが、そのアイバーソンを早々に解雇した決断はプラスに働いたのかもしれません。
しかし、こういう戦術を取るのならアイバーソンがいても機能したかも。 ベンチスタートでも文句を言わずにプレーしてたら、の条件付きですがね。
■□■□■□■□■□
年末年始の営業日・時間
12月26日(土)~12月28日(月) 営業時間 8:30~18:30
12月29日(火)~1月3日(日) 年末年始休業
1月4日(月) 営業時間 10:00~18:30
1月5日(火) 定休日
1月6日(水)以降 通常営業
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
荒れた試合
今日のロケッツVSマーベリックスは荒れた試合でした。
ランドリーはノヴィツキーの肘を食らって、5本も歯を折り、 そのノヴィツキーは肘を3針縫うケガでロッカーに下がり、戻ってこず。 キッドとアンダーソンは小競り合いを起こし、 ブロックスはダンピアーにフレイグラントファール。 この時、抱きかかえられたダンピアーが振り払おうとした際にブロックスに肘が入り、テクニカルファール。 実はこれが二個目で退場処分。 さらに終了間際にカーライルHCも二個のテクニカルファールで退場。
なんというかまあ…オーバータイムまで行きましたが、違った意味で緊張感あふれる試合でした。 試合が荒れることは時々ありますが、ここまでひどいのは稀です。 乱闘が起こってないだけマシでしょうか。小競り合いは起きましたけど。
もう少し、平和的にバスケをして欲しいものです。
あ、何気にマグレディーを久々に観ましたけど、7分しかプレーしませんでした。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
ディフェンスが崩壊しているラプターズ
今日はラプターズVSマジックを観戦しましたが、ラプターズのディフェンスはひどいですね。 オフェンス力は高いラプターズですが、それ以上に相手に点を取られるので全く意味がありません。 今日もマジックに好き勝手やられた印象です。
点を取っても守れない。 それでも爆発力はあるので、ある程度は勝てる…と。
これ、上位には行けないし、ドラフトも高順位に行けない、最悪のパターンではないでしょうか。 このままボッシュがくすぶり続けるのはあまりにも惜しいです…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
暴走ハリス
今ひとつネタがない&観戦レポートを書く暇がない&全試合結果もまとめる時間がない&4匹いる愛猫の1匹が死んだ、が重なって更新が止まっておりました。
さて、今日はネッツVSキャブスを観たのですが、ハリスの暴走っぷりに拍車がかかっていますね。 入らないスリーを何故にあんなに打ちまくるのか、全く理解できません。 今日は0/4 シーズンを通しても21.2%しかなく、PGともあろう者が入りもしないシュートを乱射する意味がわからないです。 FGも37.1%とひどい有様です。フリースローはかろうじて入っていますが、他のシーズンに比べると低いです。
マーベリックスにいた時はノヴィツキーやハワード、昨シーズンまではカーターと言う隠れ蓑があったおかげで活躍できていたと言わざるを得ないでしょう。 特に、カーターは縁の下でハリスを支えていました。 結局、ハリスはチームの中心になることができない選手なのでしょう。 それを理解して、ロペスにボールを供給することに目覚めれば良いんですが… ハリスがスピードでかき回し、フィニッシャーはあくまでロペス、とすれば単純なだけに機能すれば止めにくいと思うんですよね。 かつて、基本中の基本であるピック&ロールでリーグ最高のコンビとして君臨していたストックトン&マローンのように。
さらには、今日のハリスは必要のない悪質なファールをムーンに対して行い、一発退場になりました。 シャックにスティールされて、前を走っていたムーンにボールが渡ってダンクされそうになった時に、ジャンピング首投げみたいなことをしてました。 観客席に投げ飛ばされたムーンは無事で、笑みすら浮かべていましたので、大きなケガになったりはしませんでした。 それでも必要のない、危険なファールであったことは確かで、一発退場は当たり前です。 わざとファールして止めるにしても、他に止めようはいくらでもありました。 なぜ、首投げをする必要があったのか。 後ろから抱きかかえるだけで済んだはず。 まさかブロックが届くと思ったわけではあるまいし。
なんだか、メッキがボロボロと剥がれていくハリス。 マーベリックス時代は流れを変えられるロールプレイヤーとして結構好きだったんですけどねー 昨シーズン、オールスターに選ばれた辺りから勘違いが始まったのでしょうか。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
勝ちきれないチーム
今日はホーネッツVSウルブズを観戦しました。 最後、ポールが逆転のレイアップを決めてホーネッツが勝利したのですが、後半はウルブズのペースで十中八九勝っていた試合でした。
ところが、点差が迫ってくるとターンノーバーを連発。特にオフェンスファール。フリースローも入らない。と、どんどん自滅していきました。 この辺がまだ3勝しかできていない要因なんでしょうね。
個々の選手を見ると、ジェファーソンを筆頭に、ゴメス、ブリュワー、フリン、ラブ、セッションズなど良い選手がたくさんいます。グリズリーズほどバラバラに1on1を仕掛けていってるわけでもない。なのに、グリズリーズの1/3の勝ち星しかあげられていない…と言うのは深刻です。 苦しい時にチームを落ち着かせてくれるベテランが必要ですね。 若い選手たちばかりで、将来は強豪になりそうな気配もありますが、今がこの状態では長続きしないでしょう。 チームは大幅な改革を迫られます。
ただ、勝ち方を知っているベテランを一人取ったら全く別のチームになりそうな気もします。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
キャブスVSグリズリーズ 感想
今日、グリズリーズがオーバータイムの末にキャブスを破り、9勝12敗としました。 この試合を観戦したのですが、思ったのがグリズリーズはやはり個々の能力は非常に高いと言うこと。 ゲイ、マヨ、ランドルフは、それぞれがエースになれるほどの逸材。 コンリーやガソルはいい潤滑油になってますし、ベンチから出てくるサビートやハダディは実力的には物足りませんが、それでも7フッターが二人も途中から投入できるのは大きいです。
ただ、ゲイ、マヨ、ランドルフの三人は基本的にボールストッパー。 パス出せよ。と思うシーンが散見されるので、それぞれの個人能力で強引に試合を進めている感じ。 今日は三人とも好調だったので、強豪を撃破するに至りましたが、この内一人か二人が不調だと、一気に別のチームになるでしょうね。
逆に言えば、全員が力を発揮できれば上位を狙えるとも言えますが。
しかし、この中にアイバーソンがいたらとても統制が取れなかっただろうな、と思います。 コンリーだからこそ、まだバランスが取れているわけで、この上にPGまでボールストッパーだったら、それはそれは恐ろしいことになっていたでしょう。 なんじゃそりゃ?と言うような解雇劇でしたが、お互いにとって良かったんじゃないでしょうか。
いや、そもそも最初から取るなって話なんですが。
一方、キャブスもそんなに良い状況には見えませんね。 レブロンが相変わらず一人でバタバタしている感じ。 まだレブロンもHCも、シャックとの共存法が見出せてない感じがします。 もう20試合を超えているので、そろそろ見つけないとまずいんじゃないですかね。 ジョー・スミスに毛が生えた程度の使い方しかしてません。もっと有効に使わないと宝の持ち腐れです。 また、イルガウスカスも慣れないベンチスタートのせいか、一向に調子が上がってませんし、ヴァレイジャオの勘違いっぷりがヒートアップしてる気がします。 ヴァレイジャオが1on1でターンアラウンドシュートをした時はビックリしましたよ。案の定、エアボールでしたし。
今のままではキャブスが優勝する姿が全く想像できないですね。 またプレーオフで敗退しそうです。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
オデン、シーズンアウト
ブレイザーズのオデンが、シーズンアウト濃厚のようですね。 今日の試合で負傷し、手術が必要だとのこと。 ケガに悩まされる運命にある選手ですね…
今シーズンは数字も上がってきていて、余計なファールもしないようになっていたので非常に残念です。 オールスターの常連になれそうなほどの才能を感じはするのですが、ケガがクセになると、大成は難しくなります。
まあ、顔はともかく実年齢は若いので、完治させて這い上がってきてくれると信じます。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
ネッツ、初勝利
やっとネッツが勝ちました。 ロペスとリーが大活躍。ロペスはいつもよりも活躍し、何と言ってもリーの高確率のシュートが良かったですね。 一方、ハリスは相変わらずひどい有様。PGなのにFG 2/14、3P 1/6はひどすぎる。シュートセレクションもなにも、あったものじゃないですね。 昨シーズンはカーターが如何にハリスをフォローしていたか、がわかります。 でも、カーター役を若いリーに求めるのは酷。今日は活躍しましたけどね。 ハリスがPGとはなんぞや、と言うことを理解しないと、再び長いトンネルに入ってしまうでしょう。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
スパーズの衰え
スパーズは今日、セルティックスに敗れて9勝7敗と苦戦中です。 一時、パーカーとジノビリが抜けていた時もありましたが、それも短期間でした。 アウェーは特にひどく、1勝4敗。ホームでもアウェーでも安定した強さを見せてきただけに、この偏りは少し気になります。
今日のセルティックス戦は中継があったので観ました。 …相変わらず、観戦レポートを書く時間を取れないので、ご容赦願いたいのですが…
気になったのが、ターンノーバーの多さ。 明らかに相手ディフェンスがいるところに無理にパスを通そうとして失敗していましたし、なによりコートの端からスリーを打とうとしてラインを踏んでいてアウトオブバウンズになる回数の多さにビックリしました。 やる気のない学生が集中せずに試合に臨んでいるかのようでした。 それでもセルティックス相手にたったの7点差なのが、弱小チームと違うところですが…
今日はシーズンハイのターンノーバー数だったので、いつも以上にリズムが悪かったのは事実でしょう。 ですが、それでも終盤には帳尻を合わせて勝ってくるのが、これまでのスパーズだったわけですが、もうこういう戦法では終盤まで体力が持たないのが今のスパーズなのでしょうか。
ヒルやブレアなどの若手もいますが、平均年齢がマーベリックスと並んでリーグトップのスパーズ。 なんだかマーベリックスよりも老け込んで見えるのは気のせいでしょうか。
何よりダンカンが、「ここで外すか!?」「これを決めきれないとは!?」と思うシーンがいくつかあり、明らかに衰えが見え始めていますね。 それを合わせるかのようにチームも…
若返りの必要性を数年前から指摘されながらも、ジェファーソンやマクダイスのようなベテランをオフに獲得したのは、ダンカンが健在の内にもう一度くらいチャンピオンに、との思いがあったのでしょう。 ですが、今日の試合を観る限り、それもかなり厳しい道のりになりそうです。 もう、プレーオフを見据えた省エネバスケができるほどの横綱ではなくなっていますね。 勝率が6割でもプレーオフに進出できない恐れもあるウェスタンカンファレンス。
もしかすると…?
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
不名誉な伝説誕生
ネッツがとうとう、不名誉な伝説を誕生させてしまいました。 マーベリックスに117-101で完敗し、開幕18連敗です。 第4クォーターにかなり点差を詰めましたが、それでも16点差。実質前半で勝負がついていましたね。 第2クォーターだけでマーベリックス49点って… FGが17/19のとんでもない確率。スリーに至っては5/5、フリースローも一本も外してません。 マーベリックスの好調さより、ネッツのディフェンスはなにをしてたの?と言えるレベルですね。 練習でもここまで決まるのは稀ではないでしょうか。 結果、第2クォーターだけで27点差をつけられる始末。 第1クォーターと第3クォーターが互角でも、全くお話しにならないです。
ロペスが不憫だ… この不名誉な伝説、どこまで伸びますかねー
次はホームでボブキャッツ戦。 開幕直後は調子悪かったですし、この前セルティックスに大敗していましたが、ジャクソンを獲得してから調子が上がってきてるんですよね。 どうなりますやら…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
アイバーソン、76ersに復帰
アイバーソンが76ersとベテランミニマムの130万ドルで契約しました。
なんだかな~と言うのが正直な感想。
あの引退声明も、本人の物かどうか疑わしいそうなので、本当に本人が辞めるつもりだったのかどうかもわかりませんが、それでも騒動になったのは事実。 これで本当に引退していたら、まだ格好ついたと思うんですが。
この一週間のグダグダで冷めた人もいるんじゃないでしょうかね。 ピストンズやグリズリーズでも言行不一致がすごかったですし。
わたしは元々あまり好きな選手ではないので、もうどーでもいいのですが。 それでも引退報道を聞いた時に感傷的になったりしたので、その時の感情を返せって気分。
76ersも、ルゥ・ウィリアムスが復帰したらどうするつもりなんですかねー
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
いよいよ明日は…
いよいよ明日はネッツにとって、イヤな記録のかかった試合となります。
相手は強豪マーベリックス。 よりによって、前の試合からマリオンとダンピアーが帰ってきてしまってます。ハワードはまだですが。
ハリスは奮起しそうですが、今シーズンはハリスの張り切りが裏目に出ています。 特に、今シーズンはレイカーズ戦で三本決めるまで、一本も成功していなかったスリーを乱発する恐れがあります。 張り切りすぎて暴走したら、今のネッツに押さえる術はありません。 ロペスだけが黙々と仕事をこなすことになるでしょう。…不憫な…
こんな形で注目されるネッツの選手たちはイヤでしょうね…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|
ボガッドとジェニングス
相変わらず、観戦はしているのですが、レポートを書く時間がありません。
そんな中、今日はブルズVSバックスを観ました。
ボガッドが復帰し、大活躍でした。 あんなに闘志を全面に出して、リバウンドやブロックを積極的に狙っていく選手だったかな?と思いました。 定期的に長期離脱しているので、自分自身が不甲斐なくて奮起しているのかもしれません。
ジェニングスは良い選手です。 見え見えのパスをカットされたり、時々セレクションのおかしなシュートを打ったりしていましたが、それを補って余りある活躍をしています。 最終盤、大事なフリースローを二本とも決める堅実さもあります。 すごい選手ですね。 まだルーキーで、伸び代がたくさんある選手ですから、末恐ろしいです。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 喫茶SVZのホームページ (営業時間・定休日・メニュー・サービス等が掲載されています) 喫茶SVZネット通販部門 (自然食品・コーヒー器具の通信販売をしています) コーヒーブログ (店やイベントの情報、店長の日常を記しています) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
|
|